ワトフォード戦を例に見る冨安健洋がアーセナルにもたらしたもの 後編

スタッツ・戦術海外記事

前編はこちら!

冨安の圧倒的な冷静さ

ボールを持っていない時の冨安のプレイがいかにチームにとってプラスになったかは既に解説したが、ボール保持時の彼のプレイは更によかった。

アタッカーの足元に入れる鋭いパスや裏への浮き球のパスなど、多彩なパスを見せ、守備から攻撃への切り替えを加速して見せたのだ。

現状のアーセナルでは左サイドバックと比較すると、右サイドバックでは少し慎重なプレイが求められ、冨安は正確さとボールを失わないことが重要になるが、その点冨安はここまでの所、両足で素晴らしいラインブレイキングパスを出せることを既に示している。

守備時のソリッドさ

チャンス創出にはいろいろな方法があるが、時折アルテタが用いるのが、相手を押し込み続け、前線からボールを奪取するという方法だ。

これはワトフォード戦でカギとなったが、このような戦術を遂行するためには、必要な能力がいくつかある。

相手を押し込み続けるためには、読みが鋭く機動力のあるMFとDFがスペースをカバーし、素早くポジショニングを取れる必要がある。

冨安とホワイトはハイラインを苦にすることがなく、特に冨安はワトフォード戦で相手のポゼッションを阻止するうえで重要な役割を果たした。

以下の場面は、冨安が相手のクリアに対して素晴らしい予測を見せ、ピッチ上の高い位置でボールを奪取した場面だ。このおかげでアタッカー陣はペナルティエリアに攻め込むことが出来た。

だがその後、ワトフォードがカウンターのチャンスを迎えた際にはホワイトとガブリエル、そして冨安の3人は相手のトリオを見事に無効化し、下の画像が示す通り、冨安は素晴らしいスピードでデニスを抑え込んだ。この日、彼は冨安相手にほとんど見せ場を作れなかった。

まとめ

この試合でベン・ホワイトとエインズリー・メイトランド=ナイルズには多くの称賛が寄せられ、もちろん彼らはそれに値するプレイを見せた。

だが、冨安の活躍も見過ごされるべきではなく、彼の年齢と、獲得にかかった移籍金を考えるとアーセナルは素晴らしい選手を獲得できたと言える。

source:

関連記事(広告含む)

Posted by gern3137