アーセナルの今季の苦境を示すスタッツまとめ 前編

スタッツ・戦術

arseblog氏 フィーチャリング orbinhoさんの今季のアーセナルのスタッツまとめです!色々と悪い記録を更新中のようです!

得点とシュート数

得点数とシュート数に関して言えば、チームは確実に昨季より悪くなっている。昨季のガナーズは、シーズン最初の19試合で一試合当たり2.16得点で、後半は一試合当たり1.68点だった。

今季の一試合当たりの得点数はs、それよりも悪い1.33だ。当然ながら改善どころか悪化している。一試合当たりのシュート数に関しては比較的一貫しており、昨季の前半は12.7本、後半は11.9本、そして今季ここまでは12.5本だ。

だが、これらの数字もまた、アーセン・ベンゲル時代には毎年15本程度だったことを考えれば悪化している。今季アウェイでの平均シュート数はなんと8.5本だ。直近のアウェイ3試合でオーバメヤンは一試合に一本ずつしかシュートを打てていない。

彼は世界トップクラスのストライカーの一人だが、ボールが供給されなければさすがの彼でも点を決めるのは無理というものだ。

エメリのアーセナルを語るうえでチャンスクリエイトはよく話題に上る。昨季からこれは問題となっており、それは今季さらに明確になった。

当然ながらエメリと彼のスタッフもこれに気づいていないはずはなく、最近エジル冷凍睡眠が説かれたのには、これが背景にあるのだろう。m

スリーバック時にはエメリはなぜかストライカー二人にサイドの守備を託し、エジルに適したポジションがシステム内に存在しないため、その効果は疑問だが、それでもエジルに頼りたい気持ちは理解できる。藁にも縋る気持ちで、というやつだろう。

また、今季アーセナルで最も多くのスルーパスを記録している選手がダビド・ルイスというのも象徴的だ。確かに彼は素晴らしいパス能力を備えているが、これはアーセナルがいかに後ろからビルドアップするのに苦戦しているかの証明だろう。シュート数の少なさはその結果というわけだ。

枠内シュート率と得点期待値

厳密には、シュート数が減ったこと自体が問題であるわけではないのだが、それと同時にそのシュートを決めきることも出来なくなってきている。昨季前半はアーセナルの決定率は17%だったが、その後後半は14%に下がり、そして今季に至っては11%だ。

この数字だけではそこまで大事に聞こえないかもしれないが、実際これは以前は6本に1得点することができていたのに、今は9本シュートを打たなければ得点できないということで、1.5倍の数のチャンスを作らなければ同じ数の得点が出来ないのだ。

また、xG(得点期待値)を見れば、以下にエメリ時代の前半が決定力に優れていた/運が良かったのかは明らかだ。この時期得点期待値は28だったが実際には41得点を決めた。

遠めの距離からも多くゴールが決まっていたが、やはり現実的に考えて、このような状況が長続きするはずはなかった。昨季の後半はアーセナルは32点を決めたが、得点期待値は32.6だった。つまり、これが大体の想定通りの得点数ということだ。

この傾向は今季にも持ち越されており、今季ここまでの得点期待値は実得点数と全く同じ16となっている。

昨季の無敗期間は確かに愉快で、勝ち点を稼いでくれたかもしれないが、これはラッキーにすぎないのではないかというような予兆は常にあった。

あの時点で私はむしろ守備に注目しており、得点面からはあまり考えなかったが、今思い返してみれば、攻守両面でアーセナルは昨季の前半は運が良かったように思える。

監督を解任し、新監督を迎えると"解任ブースト"がチームに起こるというのはよく言われる話だが、今不利空けってみれば、昨季の前半はそれだったのだろう。ベンゲルのもとプレミアリーグで2季難しいシーズンを送った後で、エメリが就任し、調子が上向いたというわけだ。

解任ブーストが終わった昨季後半以降はまた別の話だ。

(明日の後編に続きます)

(Source: https://arseblog.com/2019/11/stats-and-data-show-a-top-four-finish-is-already-an-outside-chance/ )

関連記事(広告含む)

Posted by gern3137