AFCON期間中にメイトランド=ナイルズを中盤に起用すべきか

分析海外記事

先週のリーグカップでアーセナルはローテーションを行い、プレミアリーグでは先発の機会がない選手にも出場機会が与えられた。

ベンゲル時代は若手主体で臨むことが多かったカップ戦だが、アルテタ体制では、若手というよりもプレミアリーグでベンチを温めるメンバーにチャンスを与える場となっている。

ホールディングやマリ、チェンバース、エンケティアにセドリックといった選手たちが監督から評価されるため、あるいは他クラブのスカウトの目に留まるために奮闘したが、他の選手よりも目立っていたのはメイトランド=ナイルズだった。

彼はこの試合の主役だったと言っていい。

ここまでサイドバックの控えとして起用されることが多かったが、移籍市場最終日に残留を説得されて以降は彼は中盤で機会を与えられている。

それらは途中出場からのものだったが、リーズ戦ではエルネニーとペアを組んで4-2-3-1の中盤の一角として先発した。

昨季はこのポジションでエルネニーの方が序列が上だったのは間違いないが、この試合でのプレイを見るに今はナイルズの方がリードしているに違いない。

タックルを決め、相手のプレイを止め、リーズのプレスをかわし、ボールの扱いも上手かったナイルズはマンオブザマッチ級の活躍を見せた。

彼はアーセナルユース卒のまだ若い選手であり、より多くのプレイ機会を望んでいることを監督に思い出させるようなパフォーマンスだった。

ジャカの長期離脱に伴って監督はパーティとロコンガのダブルボランチや4-3-3も試しているが、ヴィラ戦とレスター戦の成功の基盤となったのは前者だった。

もし必要があればナイルズはこのシステムでパーティ、あるいはロコンガとコンビを組んでプレイすることが出来るはずだ。

彼はエルネニーと違いボール前進を担当することも出来るし、逆にアンカーを務めてパートナーをより攻撃に活かすことも出来る。

もちろんリーズ戦の一試合だけではなく、ナイルズは今後もこれを継続し、献身性を見せる必要はあるが、もう数試合このようなパフォーマンスを見せられれば、アルテタとエドゥはAFCON期間中に中盤の補強を行う必要はないと納得させられるかもしれない。

パーティが離脱しても、ジャカが復帰し、ナイルズとロコンガがいればこの期間を乗り切るのに十分な可能性はある。

どちらにせよ、ナイルズが控えのサイドバックとして起用されることはもうないだろう。セドリックとタヴァレスは十分にその役割を果たすことが出来るし、彼は自身が育ち、今も愛すクラブの中盤でプレイする機会を与えられるべきだ。

source:

関連記事(広告含む)

Posted by gern3137