冨安の獲得はアーセナルのシステム変更を意味するか? 後編

スタッツ・戦術海外記事

前編はこちら:

新しいシステムの兆候?

アルテタはアーセナルの監督就任以来、ことあるごとに右サイドバックが中に入る形を用いてきたが、最近のアーセナルでそのメソッドは少し変わってきているように見える。

ここまでアルテタはメイトランド=ナイルズやベジェリン、チェンバースといった選手に右サイドバックを任せ、彼らに中盤に入らせる形を起用してきた。そして、3バックでビルドアップを行う際にはMFに後ろに下がらせていた(これを務めたのはジャカあるいはエルネニーだ)

だが最近のアーセナルはより分かりやすいスリーバックの形が見られ、この際に最終ラインに合流するのはMFではなく右サイドバックとなっている。

ウエストブロム戦とマンチェスター・シティ戦の大きな違いは、バギーズ相手の試合ではアーセナルは中盤の低い位置に二人のMFを起用した一方で、シティ戦ではジャカが一人でアンカーを務めたという点だ。

これによりウーデゴールとスミスロウはより高い位置で相手のハーフスペースに侵入するようなポジション取りだった。

このどちらの布陣でも、スリーバックから縦へのパスの出し先は豊富だ。

シングルアンカーの布陣の欠点は、シティ戦のように相手にトランジション時にスキを突かれたように、ジャカのような機動力の低いMFに対応させるには不安が残るという点だ。彼は広いエリアをカバーすることは出来ず、サポートが必要になる。

この点に関しては、チェンバースの代わりに冨安を起用し、ホールディングの代わりにホワイトを、コラシナツの代わりにがガブリエル、ジャカの代わりににパーティという布陣であれば、より対処は楽になる可能性が高いだ。高い位置でのプレスをかけるような機動性を彼らは備えている。

ペペの能力を引き出す

アルテタのもとでは、ペペは基本的に大外で幅をとるような働きを求められてきた。そこから中に入ってくるようなプレイで散発的に輝きは見せているもののまだチームがそのポテンシャルを完全に引き出せているとは言えない。

攻撃時にはスリーバック、守備時にはフォーバックという形はより安定してペペの力を引き出すことが出来るだろう。

スリーバックでのビルドアップであればより自由にサイドでペペはプレイできるはずだし、守備時は4バックになるのであれば、ペペの守備時の負担はそこまで大きくならない。

ウーデゴールとペペは良い連携を築けるのではないかという兆候を見せていたし、彼の完全移籍での加入はファンだけではなくペペにとっても嬉しいニュースのはずだ。

ウーデゴールは相手選手を引き寄せて、タイトな中でもプレイできるので、これによりペペが走りこめるオープンなスペースがより多く生まれる。

まとめ

冨安健洋の獲得は、アーセナルが今後本格的にDF3人によるスリーバックでのビルドアップを行っていくということを意味するのかもしれない。

スカッドには多くのポジションで十分な層の厚さがあり、各ポジションにいろいろなオプションが揃っている。

アルテタが次のノリッチ戦で冨安をいきなりプレミアリーグデビューさせたとしてもまったく驚きではない。彼は守備陣にスピードをもたらすし、新しいアーセナルのチームがどこまでやれるかの良いテストになることだろう。

source:

合わせてどうぞ

関連記事(広告含む)

Posted by gern3137