【戦術コラム】アルテタアーセナルの攻撃の仕組みと課題を徹底分析 中編

スタッツ・戦術海外記事

この記事は前編の続きとなっています。とんでもなく長いので、前・中・後編の3つに分けてお届けします。

左サイド偏重の攻撃

今季のアルテタアーセナルの深い位置からのビルドアップと並んでもう一つの大きな特徴が、多くの攻撃が左サイドを経由し、こちら側でのオーバーロードが行われることだ。

ティアニーやサカ(3-4-3では左でプレイすることが多かった)といった才能ある選手がおり、かつオーバメヤンが左でプレイすることも多いこともあり、ボールがこちらサイドに集められることが多かった。

レノのボール配給もまた左サイドへの偏りを示している。

以下は、最近の何試合かのワイスカウトのデータの例だ。

(レノのGKは左に向けて蹴りだされることが多い)

このうち、唯一の例外がチェルシー戦で、この試合に関しては、サカを右サイドに起用するとともに、右でオーバーロードを作り出す意図が見えた。これにより、左にスペースが空き、こちらサイドからより素早くボールを進めることが可能になった。

(右へのゴールキックが多かったチェルシー戦)

3-4-3の際は、サカとオーバメヤンが中盤とCBからのパスターゲットとなることが多かった。前線のターゲット不足がその部分的な要因でもある。

ボールがミドルサードにあるときには、ティアニー、サカ、オーバメヤンが同じレーンで素早くボールを進めようとするようなプレイが見られた。

よく見られたのは、オーバメヤンが下がってボールを受け、そこからその時点で彼を追い越しているサカ(マーカーを振り切れていることも多かった)へのワンツーを出すような形だ。

敵陣内では、今トリオが頻繁にポジションチェンジを行い、サカがオーバメヤンのポジションに入り、ティアニーが追い越していく形や、時折オーバメヤンが一番低い位置まで下がり、サカとティアニーが駆け上がっていく形などもあった。

アーセナルの左サイドは非常にダイナミックで、サカ、あるいはナイルズがこのポジションで使われたときにも、この二人のポジションは常に流動的だ。

相手ゴール近くまで侵入できてしまえば、この3人が連携から相手のブロックの形を乱すことでアーセナルのアタッキングサードでの攻撃に貢献しようとする。

アタッキングサード

というわけで、アタッキングサード、アーセナルの攻撃の最終局面の話に繋がるわけだが、カウンターを主体とするチームではないことを考えると珍しいことに、アルテタのチームは以前のアーセナルのようにファイナルサードであまりパスを回さない。

アーセナルのシュート一本当たりのアタッキングサードでのパス数は14本で、これはリーグ9位と平均的な数字だ。

自陣ではゆっくりと手数をかけてボールを回すことを志向する一方で、アタッキングサードではアーセナルは比較的ダイレクトで、かつリスキーなパスもそれなりに行う。

他のリーグ上位のチームと同じように、アーセナルはファイナルサードで5人が広がるような形を用いる。稀にウイングバックがオーバーラップを行い6人が並ぶこともある。

アーセナルにとっての問題点は、彼らがコンパクトなディープブロックを崩すのに苦戦する傾向にあることだ。

アーセナルの低い位置でのパス回しから相手をおびき出すスタイルは効果的なチームもあるが、巣穴の前に置かれたチーズを無視するようなネズミを罠にかけることはできない。

プレミアリーグのチームのいくつかは、単純に、高い位置やサイドでのボール奪取に全く興味を示さず、こうなるとアーセナルはサイドからボールを中に入れるしか方策がない。

アーセナルのファイナルサードでの攻撃でよく見られるのはサイドバックのオーバーラップで、特に左サイドはこれが多い。

このような、サイド偏重の攻撃、そして中央からの攻撃の少なさはデータにも表れている。

ArseblogでJon Ollingtonが制作したペナルティエリア侵入頻度のデータビジュアルで、ベンゲル時代とアルテタアーセナルを比べてみてほしい。

(全体的にボックス侵入頻度が減少しているが、特に中央からの侵入の減少が顕著。ベンゲル時代はサイドよりもむしろ中央から相手ボックスに侵入する機会が多かった)

恐らく、今後アーセナルは深い位置に相手をつり出す戦術と、左サイドの連携に加えて、それ以外のスペースを作り出す方法も考える必要があるだろう。

案の一つは、ドリブルを増やすことだ。FBrefのデータによれば、アーセナルの一試合当たりの平均ドリブル数は13.2で、これはリーグワースト3位だ。

現状は相手のディープブロック攻略はサカ頼みのようなところがあり、彼と同じように一対一を仕掛ける選手がもう何人かいればより活用できるスペースを作り出すことが出来るだろう。

二コラ・ペペがドリブルが出来る選手であることは間違いないが、最近の残念なパフォーマンスを見るに、彼が絶対的なスタメンになる可能性はあまり高くないだろう。

個人的には、今のアーセナルの攻撃を選手獲得によってテコ入れしようとするのなら、8番と10番両方をこなせるようなタイプで、プレッシャーをかけられながらでもボールを受けられ、自分で前にボールを進め、縦へのパスを出せるような選手が良いと思う。

アワールやブエンディア、ブラントといった選手たちはこの要件を満たしており、クリストファー・ヌクンクあたりも良い候補だ。スミス=ロウは素晴らしい才能があるが、彼にすべてを任せるのは難しいし、エジルが完全に戦力外となっている今、このような選手の獲得はアーセナルの力になってくれるだろう。

source:

関連記事(広告含む)

Posted by gern3137